
Macでスクリーンショット
Macでスクリーンショットを撮る方法を記載します
WindowsではWinshotとかのツールをインストールして使っていましたが、Macではその機能が付いているみたいですね。
機能は以下の3種類
- 全画面選択 :command + shift + 3
- 矩形選択 :command + shift + 4
- 画面選択 :command + shift + 4 の後でスペースキー
画像pngとしてデスクトップに自動保存されます。
全画面選択はキーを入力すると、そのまま画像が保存されます。
矩形選択では、shiftキーを押すと縦か横のどちらかの方向が固定されます。
初めに動かした方向で固定される向きが変わるようです。
また、optionキーを押すことで選択中の領域の中心を起点として拡大縮小ができます。
キャンセルは選択しているボタンを離す前にescキーでキャンセルが可能です。
画面選択では「command + shift + 4」 の後でスペースキーを入力するとポインタがカメラの画像に変わります。
メニューに合わせればメニューだけをスクリーンショットすることもできるようです。
こんな感じです