
自分への戒めのためにも投資についての報告をしていきます
始めて投資をしたのが学生の頃。ストップ高の株を見つけて投じたお金は十数万。一気に倍増して、そのまま凋落。半分まで減らして投げ売りました。倍増した時には鼻高々で、投資っていいよって吹聴していたあの頃。それから何年もの月日が経ち、昨年減らした資産は500万。2年間で900万程度の資産を減らしました。今や80万の借金と150万の資産しかないというこの状況を打破しようと思っています。
3年前に持っていた資産は150万。その時に初めて信用取引ができることに気がついて、資産倍増計画として株を膨らまし続けました。アベノミクスが始まると知って150万の借金をしました。結果的にアベノミクスと重なって資産はもう少しで1000万円になろうとしていましたが、売り時を逃して下げだしました。高値を追い続けて株を膨らましていったので、切り下げを続けねばならず、結果的に500万まで減らしました。それがだいたい2年前。
次こそはと新興市場の成長しそうな銘柄に対して投資したら、途中またもや1000万に近づくも、信用買残が多すぎて、途中でゴールドマンサックスの空売り構成に負けて、投げ売りをづ付けました。信用取引でギリギリで調整していたため、下げが止まらずに最終的にな持ち株の評価は60万程度までになりました。それが今年2016年の始めです。その時はまだ借金が100万程度あったので、初めての債務超過生活に突入。今まで何してきたんだ?って感じです。
それが今、ようやく150万まで戻ってきたといったところです。
ちなみに目の付け所は悪くはないみたいです。多分ですがw。最低クズヤローのゴールドマンサックスの空売り構成で負けた銘柄は、今持っていたら、資産は2000万を超えていたはずなので。何年後かに成長する銘柄を選定する目は持っているのではないだろうかと思っています。ただ、早くお金持ちになりたいという思いがお金持ちになることを妨げているだけなのだとw。地道が一番なのですがね。ウォーレン・バフェットさんのように。
そんな自分を戒めるためにも、株やFXの成果報告をここでしていきます。まあ、今まで適当に買って適当に売っているの、少しはなぜ買うのかを考える習慣をつけるためにも必要だなと感じています。