
くりっく365は特定口座がないことを初めて知りました
今年はFXやくりっく365で利益が20万を超える可能性が出てきたので、きちんと調べてみたところ衝撃を受けました。くりっく365は特定口座がないという事実を。
くりっく365+特定口座開設で、勝手に20%が源泉徴収されると思い込んでいたため、できるだけくりっく365を使っていました。FXは20万までは非課税だと思っていたので、FXでも少しだけ取り引きしていました。
それが、よく調べると、くりっく365もFXも利益は同じ雑所得になり、合わせて20万までは非課税となるようです。つまりはどちらで利益を得ても同じだということです。
結果、くりっく365の方がスプレッドが高いため、今時点で取引でかなり損をしているということがわかりました。
くりっく365のスプレッド:USD/JPN :3.0銭 GBP/JPN:5.0銭
FXのスプレッド :USD/JPN :0.3銭 GBP/JPN:1.1銭 (GMO)
くりっく365だと、このスプレッド分の3銭や5銭分の利益を稼ぐ必要があるため、簡単には売買できません。ドルを1枚買って間違えたと思って損切りしただけで3百円が飛んでいきます。3pipの動きは小さいようで以外と大きいものです。それが何十回、何百回も重なると、取れるはずだった利益がなくなります。今年くりっく365ではなく、FXneoで取引していたら既に20万の利益超えていたでしょうね。取引量が多くなっただろうから、一概にはそうとは言えませんが。
くりっく365でもFXneoでも20万以上の利益で確定申告が必要なら、FXneoの方がいいとうことがわかりました。