
電子タバコに変えた人ってかっこいいよね。喫わざる人の目線。
周りからタバコの臭いが少なくなってきている
最近、私の周りでも電子タバコが流行っているようです。ほんの少し前はタバコ部屋からタバコの匂いが漂ってきていて、そこから出てきた人はそこらじゅうにタバコの臭いを拡散していました。近くを通るだけで目がシパシパするっていうことが日常でした。
でも最近は電子タバコに切り替える人が多く、タバコ部屋の臭いも少なくなって、すれ違う人からタバコの臭いを嗅ぐことも少なくなってきました。アレルギー体質の私にとっては大変ありがたいことですw。
電子タバコは煙は出ずに、水蒸気が出るようです。臭いはサツマイモ風のちょっと癖のある臭いですが、タバコの煙とは比べ物にならないくらい臭いはしません。近くで吸われてもまだ耐えれるレベルだと思います。ただ、ニコチンは含まれているので、タバコ特有の癖のようなものはあるので、周りで吸われるのはちょっと勘弁して欲しいですが。
外でタバコを吸う人は電子タバコじゃない人が多い?
身近なところでは、電子タバコに切り替える人が多いのですが、外でタバコをすっている人の多くは、まだ普通のタバコを吸っている人が多いように思います。外にいるときは結構タバコの煙に迷惑がかかる状況はまだまだあります。最近はスモーキングエリアが充実してきたせいか、どこでもということは少なくなってきていますが、まだまだです。
タバコの煙はかなりの拡散能力があり、10mや20mは普通に臭います。風に乗ればそれが倍増します。タバコを吸う人はこの辺りがわからないみたいですね。タバコの煙を当たり前に吸っている人は、その臭いにも鈍感になるようです。煙は見えなくても漂っているのですが。
水だけを飲み続けていると、牛乳が甘くなる。それと同じ状況が非喫煙者の知覚です。
タバコはかっこいいと思っているみたいですが
まだ普通のタバコを吸う人が多い理由にあげられるのが、タバコを吸う人の認識のようです。タバコを吸うことをかっこいいと思っている人の中には、電子タバコを吸うことは逆にかっこ悪いことのように映ってしまうようです。電子タバコ吸うくらいなら・・・とかよく話をしているのを聞きます。
テレビでもダウンタウンのまっちゃんが、タバコを嫌うのはタバコをやめた人からの過剰な嫌がらせだ!と言っていたり、ウエンツ君が芸能界の巨匠と呼ばれる人が電子タバコを吸っていたら、カッコつかないとか言っていました。これらはタバコを吸う人の認識なんですよね。
タバコを嫌うのは、タバコの臭いがつけばずっと消えないことと。アレルギー体質の人は頭痛や目のかゆみなど、一時的に花粉症より辛い状態になるからであって、そいういった体質でなければそれほど嫌うことはないでしょう。この辺り、辛さをわかっている人とそうでない人の認識の違いが出ています。
非喫煙者から見れば電子タバコはかっこいい!!
タバコを吸わない人からしてみれば、そう言った不都合が出ない状況になる電子タバコに変えた人は、めちゃくちゃかっこいい人になります。ただただ、ありがたい。タバコをやめた方がいいよといろんな人に言いながら、全然やめなかった人たちが、いつの間にか電子タバコに切り替えて、自分の辛さが軽減されるなんて、こんな素晴らしいことはないです。
本当にかっこいいです。タバコやめなくていいので、電子タバコにしてください。
あなたの周りにも、口には出さない、出せないけれども辛い思いをしている人がきっといるはずです。その人のためにも電子タバコをお勧めします。
電子タバコにしても吸い過ぎには注意しましょう。電子タバコの影響に関しても調べてみてください。ただし、既存のタバコメーカーが売上確保のために嘘の情報を流していることもよくあることですので、その辺りも注意する必要があります。