レジ袋有料化するなら紙袋にして、日本の杉を伐採しまくってくれ!

LINEで送る
Pocket

容器包装リサイクル法の関係省令を改正のため、2020年7月1日よりレジ袋が有料化される。

本当に意味不明な改正。

得するのはスーパーやコンビニ各社。コンビニの利益は上がりそう。経営側はハッピーだろうけど、アルバイト店員には不運として言いようがない。いちいち聞くのが大変なのと、レジ袋に入れられずにそのまま捨てられるゴミが増えるので掃除が大変。回数増やすなどの対策は必要かと。

プラスチックのレジ袋がだめなら全て紙袋にしたらどうだろう?という提案。紙袋の原料に日本の杉を何割かの割合で使わないといけない法案を出す。レジ袋の代金を集めて、そのお金で日本中の杉を伐採しまくれば、花粉症に苦しんでいる人達にとって朗報になるのでは?そのための代金ならある程度払ってもいいと言う人はいるんじゃないかなと。

有料化でプラスチックの消費は逆に増える!?

スーパーでレジ袋を有料化したところは、有料のレジ袋は分厚く頑丈にしている。少量の買い物で有料なレジ袋はもったいないと無駄な買い物をしてしまう消費者もいるはず。その結果、無駄に消費されるプラスチック(梱包材)も増える

マイバッグもきちんと洗わないとカビのリスクがあり、マイバッグのカビが食材に付着すれば腐りやすくなる。結果、食材が無駄になりやすくなる。

この法律改正をした人達の目的は、プラスチックを削減することではないんだろうなと思う。環境が〜とか言いつつ、利益を最大化するために動いている気がする。シー・シェパードみたいにしか思えない。

一部の人の利益のために多くの人を不幸にする、そんな人達が世の中を色を変えてしまっている現実が煩わしい。本当に迷惑な人達が多いこと多いこと。

日本の杉を伐採して紙袋にしまくれば、みんなにとって嬉しいとおもうんだけどな。杉を伐採するための法律改正もやる必要はある。※杉は紙袋に向かないので、他の原料と混ぜる必要はありそう。

LINEで送る
Pocket

“レジ袋有料化するなら紙袋にして、日本の杉を伐採しまくってくれ!” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です