手に発疹が出たので原因特定のために皮膚科に行ったら、原因不明だけど薬で治ると言われた話

LINEで送る
Pocket

夏頃になると、手に発疹が出て数日で消える。それを何度か繰り返して夏が終わる。

かゆみもそれほどないため、放っておいても全然問題ない。ただ、見た目も少しだけ気になるので、予防ができるならしたいなと思って、皮膚科へ行った。

医者に発疹を見せると、これはよくあることで、原因はわからないけれど薬で治りますと告げられた。原因は人それぞれで、簡単には特定できないとのこと。医者の人も特定はあきらめていた感じ。

いや、予防のために原因を知りたいんですけど。原因特定のために医者に来たんだけどなぁと思いながら聞いて情報を集めようとした。

まあ、食べ物ではないだろうとは言われた。日光アレルギーとかですかね?と聞くと、それもあるかも!との反応。他の可能性はわからなかった。

その後、薬を処方されて、薬を飲んだら発疹は消えた。で、その後また再発した。やっぱり、意味ないなという印象。

3割負担なので、病院への支払われる金額は結構多いはず。通り一遍の回答がどれだけ行われているのだろう?という疑問が出てきた。

こういった単純な知識レベルで済ませることができる診断は、AIでの画像診断で自動化してほしいとは思った。自分で発疹の画像をアップロードしたら、考えられる原因の一覧がでて自分で問診できる仕組みがあれば薬の処方だけでよくなる。スマホのアプリだけでできそう。

結果、医者の長時間労働防止にも、国民の医療費削減にも、患者の無駄な待ち時間削減にもつながるはず。薬の処方も調剤薬局でなくても市販の薬で効果がありそうな一覧があれば、それでいい。

そんな感じのサービスは法律的に無理なのかな?

LINEで送る
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です